安物はダメだ。
2016/05/27 Fri
中古の顕微鏡ですがやはり安物はダメですね。
試験的に覗いてみたんですが見えるのはホコリだけ。(笑
ちっともワムシもミジンコも見えません。
肉眼ならかろうじて判るのですがこの顕微鏡は肉眼以下の倍率です。(爆
なので今度はもう少し高くて中古でもしっかりメンテナンスされた物を購入します。
ワムシ&ミジンコの培養にけっこう手間がかかってしまっているので
まだブラインに頼っています。
最近はわかす段階から栄養強化です。
塩2%前後にブライン10g、これに生クロレラを10cc&アスタキサンチンパウダーを耳かき一杯。
これで20時間30℃で孵化させて分離した後に4時間寝かせてから給餌。
なんか卵の質と量が良くなっているような気がします。
はっきり言ってもう養鶏場並みの管理体制です。(笑
良い餌を与えて良い卵を産んでいただく。
そしたら後の管理が楽なんです。
判る人には判るのですが判らない人はスルーしておいてね。
それとワムシ&ゾウリムシに変わる初期の飼料もお試し中です。
今年一年データを取って良ければ来年販売でもしますか。
ダメならお蔵入りですが・・・。
メーカーさんがちょこちょこ来られるので色々お話が聞けて楽しいです。
業界から遠ざかっていたのですっかり浦島太郎ですけどね。
試験的に覗いてみたんですが見えるのはホコリだけ。(笑
ちっともワムシもミジンコも見えません。
肉眼ならかろうじて判るのですがこの顕微鏡は肉眼以下の倍率です。(爆
なので今度はもう少し高くて中古でもしっかりメンテナンスされた物を購入します。
ワムシ&ミジンコの培養にけっこう手間がかかってしまっているので
まだブラインに頼っています。
最近はわかす段階から栄養強化です。
塩2%前後にブライン10g、これに生クロレラを10cc&アスタキサンチンパウダーを耳かき一杯。
これで20時間30℃で孵化させて分離した後に4時間寝かせてから給餌。
なんか卵の質と量が良くなっているような気がします。
はっきり言ってもう養鶏場並みの管理体制です。(笑
良い餌を与えて良い卵を産んでいただく。
そしたら後の管理が楽なんです。
判る人には判るのですが判らない人はスルーしておいてね。
それとワムシ&ゾウリムシに変わる初期の飼料もお試し中です。
今年一年データを取って良ければ来年販売でもしますか。
ダメならお蔵入りですが・・・。
メーカーさんがちょこちょこ来られるので色々お話が聞けて楽しいです。
業界から遠ざかっていたのですっかり浦島太郎ですけどね。
スポンサーサイト