ラメの発展系なのか?
2016/04/05 Tue

この流星のF1個体なのですが前にも紹介したかも知れませんが
こんな感じです。




全身に広がっていたグアニンですがF1個体を見る限り
ラメ系の血が爆発して発色したのかなぁ~と。
まあ、当然といえば当然なのですがF1では親と同じ表現は出てません。
色んな大人の事情があって全ては明かせませんがまあ、このF1個体から
3月中は採卵出来るだけやって稚魚を2000匹ぐらい育てて選別してみたいと
思っています。
稚魚の選別のポイントはヒレに発色が入るかどうかなので簡単なんじゃないのでは
ないかと考えております。
F2で隔世遺伝で発現が無ければ再現できる可能性はかなり低くなるでしょうね。
しかし、幹之系のめだかって遺伝子のトランスポゾンが起こりやすいのでしょうかね。
スポンサーサイト